以下ネタバレありです。
ゲーム音楽をメインで演奏するオーケストラ団の「JAGMO」の公演、「英雄達の譚詩曲~聖なる交響楽団~」に行ってきました!
⭐︎JAGMOクリスマス公演⭐︎
和楽器チームも加わり、いよいよリハーサルも佳境を迎えております!
当日券のご用意もございますので、本日13:30より是非めぐろパーシモンホールへお越し下さい!!◆公演特設サイト◆https://t.co/XK38BAJyJY pic.twitter.com/OnBPeBWiMh
— JAGMO [+♪●]広報部 (@jagjagmo) 2016年12月23日
会場
会場はめぐろパーシモンホールでした。
会場のキャパは1200人のようですが、ほぼ満員でした。
演奏したゲーム音楽
- ICO
- ワンダと巨像
- MOTHER
- クロノ・クロス
- ワイルドアームズ
- アトリエシリーズ
- サクラ大戦
- 俺の屍を越えてゆけ2
- 大神
今回はちょっと奮発してかなり前の方で聞いたのですが、迫力満点で鳥肌立ちまくりでした。
また、席が近いという理由だけでなく、演奏も素晴らしかったです。
バラード調の部分はとても繊細な音で響かせ、テンポが速いところは荒々しさ(いい意味で)さえ感じる演奏で圧倒されました。
大胆かつ繊細でメリハリがあり、また楽器それぞれが際立っていて、どの曲も素晴らしく感動しました。
サクラ大戦の楽曲から始まったのですが、
最初からクライマックスなくらいかっこいい曲ですよね。
後半の三味線、和太鼓、尺八が出てきてから
雰囲気がよかったですね。
オーケストラと和楽器のコラボは初めて生で聞いたのですが、とてもかっこよかったです。
それぞれの和楽器のセッションパートもあったりして、見どころ満載でした。
特に大神の「太陽は昇る」は本当に盛り上がりました。
さすが、名曲中の名曲です。
あの曲に和の楽器がベストマッチしていて
聞けて良かったです。
泣けたなぁ。
アンコール曲
大神の太陽は昇るのクリスマスバージョンでした。
また太陽は昇るが聞けて良かった!
あとがき
やったことないゲームの音楽を聴くのは新しい出会いがあるので
ぜひこういった機会を逃さないようにしたいですね。
引用
スポンサードリンク