ソフト追加をすると起動できなくなる可能性があります
自己責任でお願いします
今回はとうとうスーパーファミコンミニにソフトを追加します。
2017/10/11追記
他のブログを参考にした方がわかりやすくて良いです。
ミニスーファミにプリインストール以外のゲームを追加する方法
2017/10/12追記
ソフト追加時の相性表を作りました。
起動するかしないかをまとめてます。
スーパーファミコンミニのソフト追加時の相性表
必要なもの
- 吸い出したROM
- 吸い出したROMの取得方法はこちら
- 吸い出したROMの拡張子はsmcにしておいてください
- スーパーファミコンミニ
- hakchi2
hakchi2
をこちらからダウンロードする- 「hakchi2.20.zip」と書いてあるzipファイルをダウンロードし解凍する
ソフト追加手順
- 「hakchi2.20.zip」を解凍すると「hakchi.exe」という実行ファイルがあるので起動する
- 初回起動時に4つ選択肢が出てきますが「Super Famicom Mini」を選択する
- 下の方に「Add more games」というボタンがあるので押す
- 吸い出したROMを選択すると、Select gamesにソフトが追加される
- 追加されたソフトを選択するとオプションが出てくるので設定する
- Name: 表示されるゲーム名です
- Max players: 何人プレイが可能かの設定です
- Release date: 発売日を入力します。多分表示される順序に関係します。
- Publisher: 販売会社を入力します
- Box art: 表示されるパッケージの画像です。Browseボタンを押すと画像を選択できます。Googleボタンを押すとGoogle画像検索でゲームのパッケージが出てきます。
- 「Synchronize selected games with NES/SNES Mini」ボタンを押します
- スーパーファミコンミニをUSBでPCと接続します
- リセットボタンを押しながら電源をONにカチッとします(重要)
- 自動で実行されると思いますがここから何度か警告メッセージが出ますが全て「OK」を押します
- DONE!と表示されたら完了です。お疲れ様でした。
本当はオリジナルカーネルをバックアップした方が安全ですよ。
あとがき
スーパーファミコンミニを起動するとフォルダができていると思います。
フォルダを選択すると追加したソフトが遊べます。
クロノトリガーは問題なく起動しました。
途中セーブも問題なく実行されます。
スポンサードリンク